めも

「醜い真実より、美しい嘘がいい」なる主張について。 このふたつをそもそも比較できるかどうかがまず問題となる。なぜなら: ここで登場する形容詞と名詞をひろって次のような集合をつくり、 (美しい,醜い),(真実,嘘) このふたつのデカルト積によっ…

新しさと新鮮さ

古いものが新しいのはある意味では当たり前だ。懐古趣味はじつに素直な嗜好であると言える。なぜなら、古いもの――たとえば 20 年前のもの――は、今から 20 年の時間的隔たりがある。今から 20 年ぶんずれたものであるわけだ。それに対して、新しいもの、これ…

なにかを断念する感覚

なにかを断念する感覚に耳を傾ける。勉強の合間にツイッターをチェックすることを断念する感覚だったり、外出ついでに大学に立ち寄ることを断念する感覚だったり、それはする。 断念する感覚は、あきらめる感覚ではない。断念するときは、いつも魅力ある選択…

仮説2

目に見える結果(二時間勉強した!とか)を出すのも大事だが、記憶に残す(勉強した気になる)のも大事。でもやっぱり、取り組んだのが一体何か、ということが一番大事だろう。 何をして過ごすと寝る前いい気分になれるかというと、 (1) やるべきこと、 (2) …

仮説

あるものごと A に取り組むことを考える。 ものごとに取り組むという行為は、取り組む対象に没入している時間と、その没入した状態に入るための助走の時間とに分けられる。 助走のあいだは、 A 以外のこと、たとえば休憩と称して携帯いじったり他の本読みだ…

あなたが無駄に生きたその一日は、誰かが死ぬほど生きたかった一日なのだ。 誰かの一日とあなたの一日は比較可能でないのだから、おのおの自分の一日をせいぜい大事にすればいいのではないか。なぜ比較可能でないというかというと。「一日」は、それが含んで…

日記のすすめ

1.誰でも 2,000 字以上連ねれば、名文が書ける。 2.あらかじめテーマを決めずに書きはじめること。 3.改行はあまり多くしないこと。改行が多いと実用的なものにしかならない。ひと段落につき 300 字は欲しい。

「思ってしまう」

「〜と思ってしまう」という言い回しがあって、僕はこれがきらいなのです。 この言い回しは、言及対象を自らの手を汚さずに貶めるときに使われます。 「「○○とは何か」のような問い方をマジメにしてる人を見ると、この人はまともな哲学教育を受けてこなかっ…

キャラクターとしてのふるまい、テクストとしてのふるまい

ここしばらくのツイッターの使い方は、「書くべきことかどうか迷ったらとりあえず書く」だった。アウトプットの量を増やせば、なにを書くべきで何がそうでないのか、その基準もしだいに見えてくるだろうと予想した。結果的にはいまいちである。問題は反応が…

日記

何時に起きたか忘れた、が、ツイッターの発言を見ると十時半すぎ起床、ということになる。 福祉国家がうまくいっているか調べるには、保護されるべき人の満足度を見ればよい。言い換えれば、保護されるべき人たちは、福祉国家の到達度をみるのに役立つ。それ…

寝ることについて

最近はコンスタントに午前中に起きられている。まあ起床時刻に幅はあって八時〜十時くらいの間を揺れ動いてる感じだ。ともかく起きれるってのはいい。生活の局面を午前と午後のふたつ持てるというのは、それだけで利益になると思う。少し大げさに言えば二倍…

苦痛

しかしこういう日があるとわかりやすいが、苦痛というのは凝視すればするほどそれが苦痛なのかどうかわからなくなる。今日の俺はぜったいにこの感覚に否を発しつづけていたはずなのだが、でもその感覚じたいを取り上げてみると、べつにそんなにキツくないの…

まずは定義しろ話はそれからだ

なんでも議論するさいに言葉の定義をすることは大事で、そうしないとたとえば A さんの「健全」の意味の理解と B くんの「健全」理解が食い違って話がすれ違って議論にならない危険性が高まる。なのでわれわれは議論の初期段階で「その言葉の定義は?」と訊…

今年の清算その二

本は、ますます濫読傾向となり、はじめからおわりまで読み通すということが滅多になくなったので、あまり挙げられるものがない。 うーん。これとか。 平易、だけどよく練られている。やたら「〜のである」を用いる文体は、うつる。

今年の清算その一

まずは、音楽から。アマゾンリンクなしで。 ◇Emerson, Lake & Parmer のベスト ◇夏の日のオーガズム - MOONRIDERS ◇Mothership Connection - Parliament ◇ポップ来るべきもの - ロレッタセコハン ◇とどめをハデにくれ - The ピーズ ◇G.o.a.P - MOONRIDERS ◇I…

私たちはしたいことしかしてないのか

承前を出せといえばこれです。再論。 問題となる立場を簡潔に述べればこうである。私たちはしたいことしかしていない。不本意なことをしているといっても、それは実のところ自分がしたいからしているに他ならない。具体的な例をあげよう。ラーメンを食べよう…

「だからこそ」の論理

論理というか、レトリックというか。論理とレトリックって裏表関係で考えていいんですかね。 (1) 俺たちに勝ち目はない。だから、さっさと諦めよう。 (2) 俺たちに勝ち目はない。だからこそ、戦うんだ。 あるいは (3) 死んだらなにもかも終わる。だから人生…